2022年度 霊的同伴者の養成研修会Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

養成研修会Ⅰ 

2022 年度は都合により無原罪聖母修道院では開催しません。

★ 長崎で開催される「霊的同伴者養成研修会Ⅰ」

養成研修会Ⅱ

この研修会では、「霊的同伴者の養成研修会 I」での基本的な内容を踏まえて、さらに実際の同伴場面で起こりうる問題に取り組みます。様々な状況の中で、神がどこに導いておられるかを、ともに見出していくことができる同伴者の養成を目指します。
2022 年度は養成研修会Ⅱ- Aと養成研修会 Ⅱ- B の 2 コースを用意しました。

● 養成研修会Ⅱ- A  日帰り 全 6 回
 毎回 9:30 受付、10:00 プログラム開始、16:00 終了予定、その後ミサ(希望者のみ)
 昼食をご用意致します。

 第 1 回  2022 年   6 月 19 日 (日) テーマ 1 教示的同伴者と依存的被同伴者
 第 2 回  2022 年  7 月 10 日 (日) テーマ 2 同伴における転移と逆転移
 第 3 回  2022 年  9 月 11 日 (日) テーマ 3 気づきを促す働きかけ
 第 4 回  2022 年12 月   4 日 (日) テーマ 4 意識の究明と識別
 第 5 回  2023 年  1 月 29 日 (日) テーマ 5 心を病んでいる人への同伴
 第 6 回  2023 年  3 月 19 日 (日) テーマ 6 祈りと生活の統合

● 養成研修会 Ⅱ- B  1 泊 2 日 全 3 回 
 毎回 13:00 受付、14:00 プログラム開始、翌日 16:00 終了予定。

 第 1 回  2022 年 6 月 4 日 (土) テーマ 1  教示的同伴者と依存的被同伴者
        ~ 6 月 5 日 (日) テーマ 2  同伴における転移と逆転移
 第 2 回  2022 年11 月 12 日 (土) テーマ 3  気づきを促す働きかけ
        ~11 月 13 日 (日) テーマ 4  意識の究明と識別
 第 3 回 2023 年   2 月   4 日 (土) テーマ 5  心を病んでいる人への同伴
        ~  2 月   5 日 (日) テーマ 6  祈りと生活の統合

対 象: 霊的同伴による人々への奉仕を希望され、「霊的同伴者養成研修会 I」
   (他会場も可)を修了された方。原則として全日程参加できる方。

申 込:  受講希望の方は申込書をご請求ください。申込受付は終了しました。

養成研修会Ⅲ(実践編)

この研修会では、「霊的同伴者の養成研修会 I・II」での基本的な内容を踏まえて、より霊的同伴の「実践」にしぼった取組みを行います。具体的には、被同伴者・同伴者・オブザーバーという三者の役割を実際の霊的同伴の中で体験する「トライアッド・プラクティス」というトレーニングを通して、「霊的同伴とは何であるのか」を自分自身の体験として学んでいくことを目指します。

1泊2日 全 3 回
 初日 13:00 受付、13:30 プログラム開始、翌日 16:00 終了予定

 第 1 回 2022 年 6 月 25 日 (土)~ 6 月 26 日 (日)
    テーマ 1 同伴者としての自分自身の心の動きに気づいていく
 第 2 回 2022 年10 月 15 日 (土)~ 10 月 16 日 (日) 
    テーマ 2  霊的同伴の現場で起こっていること
          ─心の動き、霊の動きに気づいていく
 第 3 回 2023 年 3 月 4 日 (土) ~ 3 月 5 日 (日)
    テーマ 3 結局、霊的同伴とは何であるのか

対 象: 霊的同伴による人々への奉仕を希望され、「霊的同伴者養成研修会 I・II」
   (他会場も可)を修了された方。原則として全日程参加できる方。

申 込:  受講希望の方は申込書をご請求ください。申込受付は終了しました。

養成研修会Ⅳ(霊操理論編)

この研修会では、これまでの研修を前提に、ロヨラの聖イグナチオの「霊操」について学び、8 日間の霊操の同伴者となることを目指します。霊操の由来やその構造と特徴、四週に分かれた各週の祈りのダイナミズムやイグナチオ特有の霊操エクササイズについてその基礎を学び、また現代への適応についても触れます。

• 日帰り全 3 回
 毎回 9:30 受付、10:00 プログラム開始、16:00 終了予定。
 その後ミサ(希望者のみ)。
※ Zoom によるオンライン参加も可能です。
 昼食をご用意致します。

第 1 回 2022 年 5 月 7 日 (土)
 テーマ 1 「霊操」とは何か、その構造とダイナミズム
第 2 回 2022 年7 月 23 日 (土)
 テーマ 2 「原理と基礎」と「第一週」(浄め)、「第二週」(照らし)について
第 3 回 2022 年11 月 19 日 (土)
 テーマ 3 「第三週」(受難)、「第四週」(復活と“愛を得るための観想”)について

対 象:
「霊的同伴者の養成研修会 I・II」(他会場も可)を修了し、かつ 8 日間の霊操を体験している方で、将来 8 日間の霊操の同伴者として奉仕することを希望している方。原則として全日程参加できる方。「霊的同伴者の養成研修会 III」と同時にすることも可能です。

申 込:  受講希望の方は申込書をご請求ください。申込受付は終了しました。

お問い合わせ
Tel: 03-3920-1158 (電話受付時間 9:15~17:00)  Fax:03-5927-3081
E-mail: retreathouse.tokyo@gmail.com