【申込受付中】養成研修会Ⅱ
この研修会では、「霊的同伴者の養成研修会 I」での基本的な内容を踏まえて、さらに実際の同伴場面で起こりうる問題に取り組みます。様々な状況の中で、神がどこに導いておられるかを、ともに見出していくことができる同伴者の養成を目指します。
• 日帰り全 6 回 毎回 9:30 受付、10:00 プログラム開始、16:00 終了予定、その後ミサ
(希望者のみ)
• 昼食をご用意致します。
第 1 回 2023年 6月11日(日) テーマ 1 教示的同伴者と依存的被同伴者
第 2 回 2023年 7月 2日(日) テーマ 2 同伴における転移と逆転移
第 3 回 2023年 9月 3日(日) テーマ 3 気づきを促す働きかけ
第 4 回 2023年12月 3日(日) テーマ 4 意識の究明と識別
第 5 回 2024年 1月28日(日) テーマ 5 心を病んでいる人への同伴
第 6 回 2024年 3 月17日(日) テーマ 6 祈りと生活の統合
対 象: 霊的同伴による人々への奉仕を希望され、「霊的同伴者の養成研修会 I」(他会場も可)を修了された方。原則として全日程参加できる方。
申 込: 受講希望の方は申込書をご請求ください。
★ 長崎で開催される「霊的同伴者養成研修会Ⅱ」 |
※※以下、受付終了※※
養成研修会Ⅰ
- 祈りは同伴者と共に歩むことで、より深めることができます。
この研修会では、同伴の実習とそのふり返りを分かち合うことによって、祈りに同伴し、霊的な成長を助ける霊的同伴者の養成を目指します。
1泊2日 全 3 回 初日 13:30 受付、14:00 プログラム開始、翌日 16:00 終了予定
第 1 回 2023年 6月 3日(土) テーマ 1 霊的同伴とは
~ 4日(日) テーマ 2 様々な祈り
第 2 回 2023年10月28日(土) テーマ 3 みことばを祈る
~ 29日(日) テーマ 4 日常生活における神との関わり
第 3 回 2024年 2月 3日(土) テーマ 5 祈りの体験・識別と同伴
~ 4日(日) テーマ 6 祈りにおける成長
対 象: 霊的同伴による人々への奉仕を希望され、原則として全日程参加できる方で、以下の①、②、③ のいずれかに該当する方。
① 「祈りを深めるための研修会」(他会場も可)を修了された方。
② 横浜教区で行われている「34 週祈りの旅」(日常生活の霊操)と「気づきのエクササイズ(意識の究明)を身につけるために」の両方を修了された方。
③ 修道者・司牧者としてご自身が同伴の体験をされているか個人同伴による黙想を体験された方。あるいはそれに準じる方(お問い合わせください)。
申 込: 定員に達しました。キャンセル待ちご希望の方はお知らせください。
養成研修会Ⅲ(実践編)
この研修会では、「霊的同伴者の養成研修会 I・II」での基本的な内容を踏まえて、より霊的同伴の「実践」にしぼった取組みを行います。具体的には、被同伴者・同伴者・オブザーバーという三者の役割を実際の霊的同伴の中で体験する「トライアッド・プラクティス」というトレーニングを通して、「霊的同伴とは何であるのか」を自分自身の体験として学んでいくことを目指します。
• 1泊2日全 3 回 初日 13:00 受付、13:30 プログラム開始、翌日 16:00 終了予定
第 1 回 2023年 6月24日(土)~ 6月25日(日)
テーマ 1 同伴者としての自分自身の心の動きに気づいていく
第 2 回 9月23日(土)~24日(日) →9月30日(土)~10月1日(日)
テーマ 2 霊的同伴の現場で起こっていること─心の動き、霊の動きに気づいていく
第 3 回 2024年 3月 2日(土)~ 3月 3日(日)
テーマ 3 結局、霊的同伴とは何であるのか
対 象: 霊的同伴による人々への奉仕を希望され、「霊的同伴者の養成研修会 I・II」(他会場も可)を修了された方。原則として全日程参加できる方。
申 込: 定員に達しました。キャンセル待ちご希望の方はお知らせください。
養成研修会Ⅳ(霊操理論編)
2023 年度「養成研修会 IV」は都合により開催しません。
お問い合わせ
Tel: 03-3920-1158 (電話受付時間 9:15~12:00, 13:00~17:00) Fax:03-5927-3081 E-mail: retreathouse.tokyo@gmail.com |